リフォーマーピラティス出張講座
BUSINESS TRIP
スタジオオーナー様から多くのご要望をいただき「全国出張講座」を始めました。
「リフォーマーピラティス講座」を貴校で開講致します。

●新規開校にあたりスタッフに資格を取らせたいけど、遠方のため交通費が嵩んでしまう。
●自社にとって都合のいい日程、都合のいい場所で講座を組みたい。
●スタッフ研修のため講師に来てもらって、短期集中講座を開講してほしい。
●プロを目指している生徒さんのために、ワークショップとして開講したい。
というスタジオ様にお勧めです。
もし近隣エリアにリフォーマーの養成講座を開講している場所がなければ、貴校での開講が近隣ニーズの受け皿になるかも知れません。
※お申込みはスタジオ所有者の方に限らせていただきます。レンタルスタジオでの開講はできません。
[受講資格と講座内容]
受講資格や講座内容は「ヨガインストラクターのためのリフォーマーピラティス講座<Basic>」と同じです。
開講方法は、①一般受講者も受け入れる「公開型」と、②関係者のみで行う「非公開型」とがあります。
①一般受講者も受け入れる「公開型」の場合
当サイトのトップページとインストラクターDB内の「講座・ワークショップページ」に貴校での開講情報を掲載し、一般受講生の募集も行います。
宣伝から申込受付、料金の徴収まで、全て協会の方で責任をもって行います。
貴校ホームページやSNSなどでも、是非宣伝をお願い致します。
②関係者のみで行う「非公開型」の場合
一般募集を行わないので、協会ホームページやインストラクターDBで開講情報の掲載は致しません。
告知期間が十分に取れない場合や、同月に同一エリア内ですでに講座が組まれていた場合にも、非公開型での開講となります。
[設備環境]
リフォーマーが置いてある施設があれば、全国どちらへも伺います。
会場については以下開講条件を満たす場所をご用意ください。
人数分のリフォーマーとボックスが用意されていること
公共の交通手段があること(なければ送迎が可能であること)
受講生以外の方の出入りや見学ができない環境、録音録画がされていない設備であること
初日に限り、会場内の受付スタッフを1名用意できること(受講者兼任も可)
●スタジオオープン前に開講したい場合
現在自社スタジオが使えない場合は、貸しスタジオや体育館など、条件を満たす施設(設備)を確保してください。
なお施設代など環境整備にかかる費用は貴校ご負担にてお願い致します。
[施行人数と料金]
最低施行人数は2名となり、最低限かかる費用は以下の通りです。
・早割価格受講者2名様分の料金(26万円/税込286,000円)
・出向にかかる講師1名分の往復交通費(実費)
・滞在期間中の講師1名分の宿泊費(実費)
・現地にて事前打ち合わせを行う場合には往復交通費(実費)
●貴校への売上バックあります
「公開型」に限り、受講者3名以上の売上分から30%を会場費として貴校にバック致します。
<例> 早割13万円でお申込の方がいた場合、1人あたり39,000円が貴校へのお支払い額となります。
一般受講者を受け入れない「非公開型」で行う場合には、貴校バックはありませんのでご了承ください。
一般受講生が多く集まると、上記コスト負担が軽減されます。
また受講生の中に優秀な方がいらっしゃった場合には、そのまま貴校で講師採用していただくこともできますので、スタッフ研修目的以外にも人材確保や売上の面で開講メリットは大きいと思います。
<お支払いのシミュレーション>
受講者5名(最低施行分2名/早割1名/通常2名)だった場合の売上バック ⇒ 129,000円(貴校取り分)
そこから交通費実費分を差し引いた額を貴校へお支払いいたします。
宿泊費は貴校にて手配をしていただき、ご予約時にお支払いをお済ませください。
諸経費は売上バックから相殺されますので、受講者が2~3名集まればご負担額は実質ありません。
[開講日程の組み方]
講座は10時間のカリキュラムとなっております。
基本的には2日間で組ませていただきますが、スタジオの使用状況やスタッフ様のスケジュール、出向する講師の都合と合わせて調整させていただきます。
[申込特典の用意]
「公開型」の場合は、受講申込者の方へ何かしらの特典のご用意をお願いしております。
・他団体の講座との差別化のため
・講座受講生の基礎練習のため
・会場店舗(貴校)に興味を持っていただくため
例えば提携校などでは以下の特典をつけております。
↓
<例>
「▲▲校で使える、レッスンチケット10回券」
もしも開校前だった場合には
↓
<例>
「期間中のお弁当とドリンクをサービス」
など
[出張養成講座申込みにあたって]
協会から派遣する講師のスケジュール確保のため、遅くとも2ヵ月前までにはお申込みください。
日程の猶予がない場合、講師手配ができない場合がございます。
また一般受講生の募集を行う「公開型」の場合には、早割などで2ヵ月前には宣伝開始をする必要があるため、最低でも3ヵ月間の猶予が必要です。
ご相談ベースでも結構ですので、少しお早めの段階からご連絡をいただけますとありがたいです。
[保険について]
講座担当する講師は全員「ヨガ・ピラティスインストラクター保険」に加入しております。
店舗側で賠償責任保険に加入されていなくても、講座中に起きたケガや物損などについては保険適用されますのでご安心ください。
[同意事項]
テキスト・制作物・商標など、講座内容の全てにおいて、知的所有権を一切放棄しておりません。
講座の録音・動画撮影などは不可とさせて頂いております。
また受講者以外の見学や立ち入りもできませんので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
詳しくはこちらでご確認ください。⇒ 受講にあたっての同意事項
[お申込から開講までの流れ]
①お問い合わせ ※開講予定月の3ヵ月以上前~
まずはお電話かお問い合わせフォームよりご相談ください。
日程などの詳細が決定しましたら「出張講座申込フォーム」からお申し込みください。
②代金のお支払い → ホームページで情報公開 ※開講2ヵ月前
代金は前払いとなります。お申込から7日以内に、最低施行人数である2名様分料金のお振込みをお願い致します。
3名以上の団体様全員分まとめてのお支払いをご希望の場合には、相殺した請求書を発行致します。
公開型の場合はご入金確認後に、協会ホームページとインストラクターDBにて情報公開をし、募集が開始となります。
一般受講者の募集や申込受付・集金なども弊会にて行いますので、お手間はありません。
③受講者2名様のご登録
以下より貴校からの受講者2名様分の情報をお送りください。⇒ 受講者申込フォーム
またその他の受講者がいらっしゃる場合にも同様にこちらからのお申し込みをお願い致します。
3名様からは一般の方と同じ申込受付となります。
早割期限までにお申し込みがないと割引の適用がありませんので、お連れの方へのご案内をお願い致します。
④講師宿泊場所の予約
開講期間中の講師の宿泊場所の手配をお願い致します。(貴校ご負担となります)
⑤現地で最終打ち合わせ(ご希望の場合)
上記全てのご用意が済みましたら、一度会場の下見と顔合わせのため、担当講師を連れてお伺い致します。
往復交通費はご負担いただきます。
⑥講座開講
講座で使用する人数分のテキストと修了証を発送致しますので、前日までにお受け取りをお願いします。
当日まで未開封にて保管してください。
⑦精算
公開型の場合には売上バックがあります。
非公開型の場合には、往復交通費を後日ご請求させていただきます。